リベラルアーツ文化俱楽部活動紹介

2024年度の活動実績


・広島県府中市の府中市立府中明郷学園学校運営協議会の取組についての講演(9月)

府中市立府中明郷学園(小中一貫校)は、コミュニティ・スクールの指定を受けて、学校運営協議会制度の下で1年生から9年生まで地域と関わる様々なプロジェクトを実施しています。
8年生では、「地域協創プロジェクト」として、地域の企業の協力のもと、模擬会社の組織作りや商品開発・販売を行っています。
設立記念イベントとして、この取組について、学校運営協議会会長、府中明郷学園校長、担当教諭、及び模擬会社の令和5年副社長(現9年生)の4名の講師から講演いただきました。

・「BODY VOX」との共演会(11月)

米国オレゴン州ポートランド出身で、世界で活躍するコンテンポラリーダンスチーム「BODY VOX」の代表者が三次市を訪問する機会に、ダンス・音楽・芸能などの分野で活動する三次市の青少年らと共演・交流する会を開催しました。
会には、輪島市出身で、プロ演奏者として世界で公演してきた今井 昴氏も参加、輪島和太鼓の演奏を披露していただきました。

・リベラルアーツ義塾事業

司馬遼太郎著「空海の風景」朗読読書会(12回シリーズ、12月から8回実施)や、宮崎駿映画作品を観る会(12月から3回実施)を開催しました。

・物品販売事業

当法人の名前を冠したブレンドコーヒー「リベラルアーツコーヒー」を珈琲屋スプレモに製作してもらい、上記の行事の際や、コーヒーショップで販売しました。


○令和7(2025)年度も引き続き、フロントランナーと交流する事業や、リベラルアーツ義塾事業(宮崎駿作品、「男はつらいよ」シリーズなどの映画、「街道を行く」「空海の風景」などの読書)、三次市の中高生と外国人の若者たちの、アニメやマンガを通じた交流を計画しています。